この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
みなさんこんにちは、コマです(@Motographykoma)。
バイク乗ってますか!?
例年通りだと6月2週目くらいには梅雨入りしそうですので、梅雨入りしてしまったらしばらくバイクに乗ることができません。
もっとも、雨が降っていてもバイクに乗れることは乗れますが、僕の場合は基本乗らないスタイルです。
降水確率が30%の場合はツーリングに行くこと自体も迷うくらいです。
濡れるとそれだけ錆びる可能性が高くなりますし、痛みも早くなります(鉄を使っていないので錆びませんが、腐食します)。
となると、ツーリングに行けるのも6/8.9だけかも!?
これはなんとしても行かなくては!
ということで、6/9はツーリングの予定となりました!
場所は西伊豆方面を検討しています。
自分のバイクを選ぶって、本当によく悩みますよね。
実際僕自身もかなり悩みました。。。
今回はS1000RR購入までに悩んだお話をしたいと思います。
以前購入時に書いた記事もありますので、コチラも合わせてご覧下さい。
大型バイクが欲しい!
私のバイク歴を簡単にご説明します。
・VFR400R NC30
約半年乗るが、グリップしないう○こタイヤでスリップダウン。体は無事だがバイクがそのまま滑ってガードレールに直撃。
フロントフォークが折れ、フレームにもダメージがありそうとのことで乗り換え。
・NSR250R-SE MC21
幼稚園の時にバリバリ伝説を読んでから。いつかは絶対NSRに乗るんだ!!と思っていました。
VFR、CBR等のレプリカにも興味がありましたが、せっかくなら乗りたいバイクに乗ろう!ということで、NSRを購入。以来最高の相棒として、現在も大活躍中!
2ストならではのあの音、軽さ、スタイル、全てが最高!!
どのカテゴリーにするか?
バイクの種類はめちゃくちゃたくさんありますし、どのバイクもそれぞれ良さがあっていいと思います。
私自身どんなバイクにも興味があって、一度は所有してみたい!と思うことがたくさんあります。
ただ、私のバイクの使い方として、ワインディング、峠を走る、サーキット走行がメインになるため、一番楽しめるのはスーパースポーツだろうと思っていました。
車種は何にするか
スーパースポーツにしても、候補はたくさんありました。
CBR1000RR、YZF-R1、GSX-R1000R、ZX-10R、RSV4、パニガーレ1299、デイトナ675R。
このあたりは全て候補でした。
新車か、中古車か
購入する上で迷うのが新車か中古車か。
値段と車種のクオリティのバランスを見て色々と考えましたが、1000ccクラスのスーパースポーツは年式が多少古くても価格が高い!!
また、外車を買った場合は故障が不安ですよね。。。
もろもろ考えた結果、新車がいいだろうという結果となりました。
予算はいくら?
新車を購入するとなると、予算はおよそ120〜250万円くらいでしょうか。
前々からフラッグシップモデル、大排気量の車両を購入しようと考えていたため、価格の安い車両を買ってもカスタムにガンガンお金を使うことを予想してました。
仮に国産の価格が安い車両を購入したとしても、安めのパーツが付いている場合は社外の高級カスタムパーツをつけたくなります。
それを含めて価格を検討すると、自ずと200万円オーバーとなってしまいます。
ついに決定!何が決め手!?
購入を決めるにあたって様々な車種を試乗しました。
最後に乗ったのがBMW S1000RRだったのですが、乗った「感覚」が一番よかったです。
いわゆるフィーリングが合ったと言う感じでしょうか(笑)
ハンドルの位置やシートポジション、車両の動き方などが自分にしっくりきて、運転していて一番テンションが上がりました!
まとめ
色々なブログやWEBサイトを見ながら検討しましたが、やっぱり実車をみて、試乗することをおすすめします。
他の人から何を言われても、正直どの車両も性能は高いし、損をすることはありません!
結局は自分が納得できて、所有して満足できることが大切だと思いますので、お店に行って見て触って乗って見てください!
コメントを書く